南野たけじろうチャレンジ JR九州からの挑戦状

JR九州からの挑戦状
(注)このシリーズは、3巻シリーズという長編になる事と、キャンペーンのルールをある程度ご理解いただかないと「ウネウネ回る意味不明な旅」に見えてしまいます。
※ルールの説明やら解説など、少し複雑かつ長文となりますので、出来ましたらお時間に余裕のある際にゆっくりご覧ください。
(お急ぎの方は、オススメしません。)
さて、では前日までのミッション達成状況です。

【ミッションA】全クリア!
【ミッションB】表木山、青井岳、赤瀬(残り3駅)
【ミッションC】富合(残り1駅)
【ミッションD】YC1系(残り1両)
ミッションAは達成し、全体で残り4駅、特定編成1両。
この勢いで、4駅をチャチャっとクリアしてしまうのか?
最南端の枕崎から出発です!
前日、7本入りの箱アイスを買ってしまったので、朝から残りのアイスをいただきます。(美味しかった)
では、今日も行きましょう!
歩いて枕崎を散歩。(おいおい、、、ミッションは?)
地場センターも最南端。かつおだらけでした。
漁港ビュー。
枕崎お魚センターにも立ち寄る。前にも来たけどリニューアルされてた。。
おじゃまします(入って涼もう・・)
食堂、美味しそうやのぉ。。えっ!取り放題、飲み放題(出汁やで)
・・・色んな魚も水槽で展示されてます。。(こっちは食べられない)
お魚センターではお食事せず、、もう少し歩きます。
枕崎はかつおだらけやのぉ。。
かつお公社。どういう組織やろ・・・
案の定かつおだらけで、かなり賑わってました。
更にぽてぽて歩いて・・・
こちらを見学。
薩摩酒造さんの明治蔵。
郷土資料館のような佇まい。
おーーー!昔ながらの製造場を見学できたり、道具や宣材をはじめ貴重な資料も見られて、その上マンツーマンで説明・案内していただき、焼酎や枕崎について色々と理解が深まりました。(写真はないけど、ホントに良かった)
見学の終わりには、塔のような展望台にも登らせてもらい、階段で100段ほどありますが、枕崎を360度一望。こりゃすごい。
むむっ!!!
キハ58。。。床下もリアル・・・(まさかここで模型が宙づりにされてるとは・・。)
最後は色々と試飲&蔵限定のお酒やおつまみも購入でき、、大満足。
皆さんも是非、薩摩酒造へ!(主な銘柄は、さつま白波やで)
薩摩酒造さんの明治蔵を出て、再び駅までぽてぽて歩いていると、見学中に案内していただいた専務さんに枕崎駅までお送りいただき・・・(感謝感激。ありがたや!!)
駅前のおすすめランチもご紹介いただき、、さっそくそちらへ。
飲んだ後なので・・・さっぱりと。(しかし、また飲みたくなる・・・)
いろいろ寄り道しましたが、、、ようやくお昼を過ぎてスタート。。。
この枕崎駅。乗る列車は13時27分発の列車ですが、、
その1本前は、なんと・・・朝7時35分発・・・。(約6時間ありません)
・・・お察し下さい。(朝7時半は流石に。。)
今日もキハ47系列にお世話になります。
この車両もあと何年乗れるのだろう。。
(この手の写真が多いという事は、この日はネタ少な目です。お察し下さい)
では、最南端の始発駅から出発・・・
薩摩GOLD!昔からお気に入りのサツマイモのビール(発泡酒)、今回の見学で初めて知りましたが薩摩酒造さんの商品でした。いただきます。(おいおい)
ふぅ〜
良かったなぁ。枕崎。(美味しいお魚とお酒)
このお芋畑も、焼酎用なのかなぁ。。。
西大山駅まで戻ってきました。
オーシャンビュー。
指宿に到着。距離の割にけっこう時間がかかります。。(42km、1時間25分)
足湯でも。。。と言いたいところですが、、
直ぐに乗り換えます。
指宿のたまて箱号で鹿児島中央へ。
こちらもキハ47。。
たけじろうも、箱を開けたら真っ白に。(元は何色やねん)
昨日も乗ったけど・・・
今日のお席は・・・
カウンター席で帰りましょう。
たけじろうは、窓のさん、ミニテーブル、手がかり、、、ドコでもジャストフィットです。
そういや、前は列車の形の撮影パネルだったような・・・(変わったんやね)
オーシャンビュー。
桜島は・・・ちょっと雲でモクモク具合が分からない(横のウサギは、鹿児島出身)
もうすぐ鹿児島中央、、の手前で415系の白い車両(引退済み)
いぶたま。ええでぇ。
何食わぬ顔で鹿児島中央へ戻ってきましたが、時刻は夕方4時。
今日はまだ1つもミッションをこなしていません。(はよ行かんと・・・)
宮崎方面に向かいますが・・・平日ゆえ学校帰りの学生で混んでる。。
ちょっとアレの関係で、、普通列車で向かいます。
鹿児島中央から3駅・・・ あれ?
重富駅。(ここはミッションには関係ないような・・・)
・・・ミッション放棄。
お構いなしにどんどん歩き進んでいきます(徒歩10分)
少し晩ごはんには早いのですが・・・
昨年末にも寄った回転すし七八(なっぱ)さんへ。
イカもカツオもええのぉ。。(挑戦状はどこへ?)
いやぁ、食った食った〜 (はよ行けぃ!)
駅へと戻る・・・
と、見せかけて・・・寄り道。
「ここでしか買えないカメ仕込みの量り売り焼酎」??
石倉ミュージアム・・・焼酎の蔵見学(残念ながら閉まってた)
次は来てみよかいのぉ。。
飲みたいのぉ。。。(いや、さっきの寿司屋で飲んだがな)
残ってないかのぉ??あれなら香りだけでも。。(不審者)
また重富に来ましょう♪(一体何のチェックポイントや。。)
行きたい場所、飲みたい酒、食べたい魚。九州にはたくさんある。
また階段を登らなあかんのか。。。(ミッションZ)
ミッションをクリアすると桜島が見えます。(JR九州から何のカウントもされません)
さぁ、進みましょう(せめて1個くらい行かんと。。。)
787系きりしま
宮崎方面へ進みます。
特急やけど自由席は混んでるのぉ・・・
うーん。皆さん、混雑時はお席には荷物を置かないで。。。(空いてる場所に座りましたが)
1時間ほど乗車し・・・
ここは、たけじろうの友だち シロンヌ君の故郷。
降り立ったのは・・・
宮崎県 都城駅。
えーーーっと、時刻は夜8時。。
・・・あ?駅から出て・・・(おーい!!早くミッション対象駅に行け〜!!)
ん?都城の駅舎の飲み屋に・・・京急と西武!!!(しかし時間的に既に終わってる)
しょうがない。 乗り遅れた!!(酒飲んで寿司食ってたからや。。)
時間も時間なので、、投宿。
・・・せやけど、ちょっと夜食を。。
見た目以上にあっさり味やで。(暴飲暴食。)
・・・あれ?今日は、、、。 なんやったかいのぉ。。。
駅前に掲示された九州地図を見ながら、この日は収穫なしだったと自覚するたけじろう。
しかし、ここ都城は・・・海はないものの、、アレやらアレが待ち構える町。
ミッションのクリアに行く手を阻むこと必至。。
酒と魚とれっしゃとアヒルによる「九州ウネウネ意味不明な旅」2−3日目。

ミッションをこなせない酔いどれアヒルに、いよいよ禁じ手が出るのか!?
明日も迷走はつづく!!
このページの上へ▲       たけちゃんの部屋へ▲


 


Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved