南野たけじろうチャレンジ JR九州からの挑戦状

JR九州からの挑戦状
(注)このシリーズは、3巻シリーズという長編になる事と、キャンペーンのルールをある程度ご理解いただかないと「ウネウネ回る意味不明な旅」に見えてしまいます。
※ルールの説明やら解説など、少し複雑かつ長文となりますので、出来ましたらお時間に余裕のある際にゆっくりご覧ください。
(お急ぎの方は、オススメしません。)
前日は、ひとつもミッション達成していません。(一応おさらいします)

【ミッションA】全クリア!
【ミッションB】表木山、青井岳、赤瀬(残り3駅)
【ミッションC】富合(残り1駅)
【ミッションD】YC1系(残り1両)
前日はサボったのもあり、全体で残り4駅、特定編成1両で変わらず。
今日こそ4駅クリア!(したい)
しかし、アレとアレの誘惑が多い宮崎県都城市から出発です。
都城駅前のホテルで迎える朝。
ミッション対象駅をどう回るか、考えるたけじろう。
ん?お肉?  ・・・考えるたけじろう。(土曜の朝は旅サラダ)
ホテルをチェックアウトし・・・駅にぽてぽて向かいます。
おっ。817系。
さて、どうしようか・・・ 考えるたけじろう。(とりあえず駅へ)
おや。 (飲み過ぎで じんましんが出た訳ではございません)
ピーチクと鳴いてるツバメさん。
都城は日本一の肉と焼酎かぁ ・・・考えるたけじろう。(嫌な予感)
ちょっとカーシェアで行こかいのぉ・・・ (えっ?)
都城駅前から4駅。。乗車時間は約30分。  着いたで。(?)
ミッションBの”JR九州 秘境駅めぐり”青井岳駅にやって来ました。。。
(だから・・・どうやって?)
「これは完全にズルい!」・・・というお声が聞こえてきました。
お察しのとおり、このような(本数とお時間)事情から、車で来るという禁じ手を使ってしまいました。。。
みなさん!これまでの写真4枚はフィクションです!!(もう遅い・・・)
ほら!来た! (偶然だろ、、。)
青井岳駅 ミッションクリア!!!(列車と写真を撮ったらオッケー!みたいな言い訳)
しゃいなら〜〜!
都城駅から、この列車で青井岳駅で下車し、30分後にやって来る列車で都城駅に戻るという方法もありましたが・・・
お察しいただければ幸いでございます。
いそいそと車に戻り・・・
道の駅でトイレ休憩。
肉くじ。流石にこれは。。。
さてさて、、、車で都城方面に戻りますが・・・
あれ? 霧島? ん??  はい???
霧島酒造さんの焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン!!!

あぁ・・・また来てしまった。。。
前日にも見たようなカメのサイズアップ版。
今回は、車なので飲みに来た(飲み屋じゃないんだから・・・試飲でしょ。)訳ではなく
敷地内にあるパン屋さん 霧の蔵ベーカリーで美味しいパンを買いに来ました。
そして、焼酎に敬意を表し・・・参拝。
これは焼酎ちゃうで。(車で来てますので・・・)
いつも美味しい焼酎をありがとうございます。
また、これからもたのんますーーーーーーー!!!
・・・やった感のある顔ですが、ミッションには全く関係ありません。
ゆっくり飲みに来るには、タクシーでご来場ください(出来れば駅からシャトルバスを希望します。。。)
お酒は飲めませんが、、原料となる霧島裂罅水(れっかすい)をいただきます。
次々と地元の方々が大きなタンクで水汲みされる中、たけじろうも並びます。。
ちょうど空になったペットボトル2本にお水を汲んで、いただきました。
霧島ファクトリーガーデンから車で10分。さらに移動し・・・
こちらは道の駅 都城 NiQLL(ニクル)
道の駅というより、ちょっとしたショッピングセンターくらいの売り場と駐車場。
トラクターの展示・・・。
重機の展示も。
水遊び用の小さなプールがいくつもあり、子どもがキャッキャ叫んでずぶ濡れ。。
売り場も広い・・・
お野菜もフルーツも、、お惣菜も色々ありますが、、、
美味しいお肉がお安いお値段で・・・(ひと口ほしい)
こっちもええのぉ。
こっちは・・・カラフルなモーモーポスト!
独創的なブーブーさんと、コッコさん。
どうやら熱いらしい。(ホットなアニマル)
エントランスの広場では地元のお店が出店されており・・・
炭火焼きの煙がモウモウと立ち込めてました。
せっかくなので買ってみよう。
宮崎牛の串焼きを。。
ゴロっとした柔らかい宮崎牛とソーセージの串焼き。
今年いただいたお肉で1番美味しかった!!(ビールほしい)
・・・ここでも見つけてしまいました、お肉の自販機。
ここで買ったお肉を、さっきの炭火焼きのお店で焼いてもらえたらええのにのぉ。。
九州の道の駅も数多く訪れてますが、都城はスゴかった。。
できる事なら、この規模のお店や物産店を鉄道の駅前に作るべきでは。。。
さてさて、、道の駅から再び車で10分ほど移動して、お昼ごはんです。
炭火焼肉やで。
今回、都城で宿泊にあたり、美味しいお肉や焼酎を堪能できる、みやこんじょミート券と宿泊がセットになったプランを予約。
夜は到着も遅くなる見込みだったので、ランチで利用する事となりました。
外食で焼肉は滅多に来ないのぉ。
ジュ〜、ジュ〜、ニジュ〜♪ニク、ジュ〜ハチ〜♪
おひとり3000円くらいのセットで、、けっこう頂きました。ごちそう様でした。
お肉は宮崎!是非とも都城で!
都城駅まで戻ってきました。。(やっと本題に戻ります)
まだ今日は1駅しか回っていません(ズルい方法で。)
ここからは、毎日のように乗ってるキハ47!
吉都線と肥薩線で少し遠回りして隼人まで進みます。
目指すのは、肥薩線の表木山駅。
今日も直角のボックスシートに身を委ねます。
2時間半にわたるローカル線の旅。
霧島酒造さんの焼酎の里 霧島ファクトリーガーデンの横を通過(ここに駅を作ってもらえれば・・・)
ちょっとおつまみ(生つくね)
(この方向か分かりませんが)このあと、霧島山(新燃岳)で6月22日午後に噴火し、継続的に大規模にわたった事から被害も出た模様。
私達はタイミングが良かったのですが、、、収束・鎮静し、早期復旧する事を願います。
そして、吉都線の終点となる吉松駅が近付き・・・
この草むらの中の線路は、八代から人吉を経由してやってくる肥薩線。
豪雨災害で5年ほど運休となっている。
今年になってようやく鉄道で復旧させるという方向性は決まったが、列車が走るのは何年先になるのだろうか。
駅名板の”まさき”には、まだ列車は走らない。
吉松駅では数分の停車時間があったので、少しホームへ。
ここで駅弁を買ったなぁ。
駅を降りたら、駅前に立ち寄り温泉があって、、ちょっとした鉄道展示館もあったなぁ。
いさぶろう・しんぺい号と、はやとの風を乗り継いで、熊本・人吉から鹿児島中央へ、、いい旅だったなぁ。。
かつての体験・旅は、少し懐かしい思い出。
(先代のアヒル達が歩み続けてきましたが、たけじろうにとっては初めてです)
列車は肥薩線に入り、築100年以上のレトロな嘉例川駅へ。ここは見物の観光客がたくさん。
そして、、到着したのは
表木山駅。
う〜ん。うまく撮れん(チェックイン!)
吉松駅〜隼人駅の肥薩線も、2025年8月の豪雨災害で運休してしまい、年内の復旧は難しいとのこと。
利用者が少ない路線とはいえ、豪雨など災害で鉄路が寸断されるのはやりきれない思いです。
こちらも早期の復旧と、復旧後には乗客が少しでも増えることを願います。
もし肥薩線が全線復旧してたら、回るルートも変わってたかもしれません。
いろいろ思いながら隼人駅に到着。
えーっと、これで残り2駅。もうちょっとや。
ほなら、2駅がある熊本へと行きましょ。
特急きりしま号で鹿児島中央へ。
オーシャンビュー。
約30分で鹿児島中央に到着。
ウネウネ回って、夕方4時半過ぎ。
新幹線でピャーっと。
みずほではなく、さくらで。。
このまま乗ってたら帰れますが・・・
途中で降りなければいけません。
熊本?
いや、、新八代駅!
改札口を出たら、火気厳禁くまモン。
えっと、、、ミッションの駅は 三角線の赤瀬駅と鹿児島本線の富合駅ですが・・・
あ!!(また禁じ手か?)
再びカーシェアで・・・新八代駅から約1時間
山を越えてやって来たのは・・・
球磨郡多良木町にあるブルートレインたらぎ。
やっぱりね。とお思いの方もいらっしゃるのでは?(結局ミッション対象駅には寄らなかった)
今の子どもなら、はやぶさのイメージは北海道新幹線なんやろな・・・
寝台特急はやぶさでも、我々の世代は東京〜熊本ですが、もう少しご年配の方だと西鹿児島ですよね。。
さぁ、東京へ!(行かへんで。)
乗車・・・というか、宿泊です。
フリースペースとフロント。
今夜は開放型B寝台。
上下あるけど、、
やっぱり下段やね。(寝具を敷きましょう)
・・・ちょっと寝ごこちを確認。(若干スプリング?ウレタン?がヘタってる。。)
上段でもええんやで。
ほなら、いつもの様に・・・
はす向かいにある温泉へ。
(湯上がり)ふぅ〜
昨年末と同じ流れで、焼き鳥屋さんへ。
ぷはぁ〜〜っ。
焼き鳥、ええのぉ。(焼酎も2合)
高菜の焼き飯、うまいのぉ。
この日は車を運転していたのもあり、夜まで我慢していたお酒も進みます・・・
(そろそろ、それくらいでやめときや・・・)
半年ぶりに訪れた多良木。美味しかったし、家みたいに落ち着く雰囲気で、ブルートレインに宿泊。最高やのぉ。
・・・せやけど、明日こそは全クリアしないとあかんのぉ。。(酔いが醒める)
行きたい場所に再訪してしまう事から、この日は過去ログと同じ展開になってしまいました。
念のためですが、昨年末にウネウネ回った「南九州DE超回復」の再放送ではありません。
多くの誘惑と寄り道を経て「JR九州からの挑戦状」をこなしております。
「九州ウネウネ意味不明な旅」2−4日目。

鹿児島と宮崎の秘境駅2駅をクリアし、残すは熊本県の2駅。
残された日数は残り2日!(ヤバっ!)
このページの上へ▲       たけちゃんの部屋へ▲


 


Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved