南野たけじろうチャレンジ JR九州からの挑戦状

JR九州からの挑戦状
(注)このシリーズは、3巻シリーズという長編になる事と、キャンペーンのルールをある程度ご理解いただかないと「ウネウネ回る意味不明な旅」に見えてしまいます。
※ルールの説明やら解説など、少し複雑かつ長文となりますので、出来ましたらお時間に余裕のある際にゆっくりご覧ください。
(お急ぎの方は、オススメしません。)
もう残りは特定編成1両のみです!

【ミッションA・B・C】達成済み!


【ミッションD】YC1系
もう残りのミッションは、ただひとつ!
YC1系の特定編成を見つけるだけ。
それが、どれくらい大変なのか。
思い知る事となります。
ここで、よい子のための「YC1系」について。
YCとは、Y(”やさしくて”の頭文字。YAのY)と、C(”ちからもち”の頭文字CHIのC)が由来。
電車同様に車両はモーターで動いて走行しますが、電気を取り入れるパンタグラフがなく、ディーゼルエンジンで発電するのと、蓄電池で動かすというハイブリットの車両。
省エネで”やさしい”ことと、電車のような性能の”ちからもち”によって、非電化区間で2020年から活躍する車両。
長崎・佐賀県の大村線、長崎本線、佐世保線で約50両が運行しています。

今回は、YC1系のトップナンバー2両編成(YC1−1・YC1−1001)の特定編成を探すというもの。

3方向から来る列車を待ち構えるため、諫早駅で前泊。

そして、最終日となったこの日は朝5時50分にホームへ討ち入りです!
朝ラッシュで本数が多い時間に仕留めようという作戦です!
さぁ、1本目はどうだ!
1215と215。違う・・・
そして、長崎は今日も雨だった。いや、、大雨だ!
向かいに到着。1101と101・・・惜しい!!
次々来ます。1203と203・・・ノォ!!
222と1222・・・ダメ!!
220と1220・・・否!!
・・・キハ47!!・・・関係なし。
この日は月曜日。ここまで約30分。・・・これは長期戦の様相であります。
1216と216・・・うっ。。
1104、、、はぁ。
1217と217・・・ひぃ。
1202と202・・・(無言)
1107と107・・・(呆然)
212と1212   流石に気落ちしてきました。
たまに来るキハ47が愛おしく感じる。。。
1106と102。。。どうなってるんかのぉ。
1102、、、、50両以上あるうちの2両やから、単純計算だと4%以下の確率。
参考になりませんが、確率はガリガリ君の当たりくじと同じくらい?
108と1108、、、ハズレ。
205と1205、、、同じ。
ここまで約1時間で13本の車両を見てきましたが全てハズレ。
確率でいうと、まだ半分くらいしか見ていない計算。


このあとも、ことごとくハズレが続き・・・
たけじろうの代打(たけじろうの妻)を投入し、少しだけ交代。
たけじろうは朝ごはんとリフレッシュで入浴。
朝6時前から10時前まで粘りましたが特定編成は来ません。
列車の本数や運用から、これ以上は可能性が低いだろうと見越して移動します。
長崎まで来たっ!!
ホームに停車中の車両もチェックしましたが、、、お察しください。
少しご機嫌斜めのたけじろう。
すたすた・・・
気分を上げよう! (はい?)
寿司。美味っ! (・・・こんなコトしてる間に、来るんじゃないの?)
この時間は同じ列車が行ったり来たりするだけや(・・・一応そういう運用らしい)
昼からに備えて、巻き寿司に押し寿司もいくぞ!!(しかし、ミッションを全部クリアしてから祝勝会をするべきでは??)
しゃあない。佐世保方面を見に行こう。
・・・お察し下さい。
深くお察し下さい。
ぐぬぬ・・・
Y:やさしないミッション。C:ちゃう車両ばっかり来る。
重ねてお察し下さい。(朝も見た)
長崎から出発し、待避線で停車中の車両も凝視しますが、、、お察し下さい。
そして1時間半かけて、早岐駅へ。ここは車両基地があります。
流石に見えへん。。
折り返しの列車が来ましたが、、、お察し下さい。(朝も見た)
乗って車両基地を観察するも、、、見えず。
佐世保まで来ましたが・・・
車両は特に停められておらず、折り返しだけ。
213と1213。ダメだこりゃ。
再び早岐に戻ると・・・あ?
特定編成だ!!!!!・・・・って、それは783系のCM35編成や!!(ぐっ)
そして・・・
残念なことに・・・
早岐駅でタイムアップです。(終了ーー!)
キハ47で送還。
エブリデー!キハ47!
途方に暮れるとは、こういう姿です。
早岐駅から出発する車両の中からピットの中は見えず・・・
きっと、あの中かのぉ。。(真偽不明)
哀しい気持ちと共に、武雄温泉まで戻ってきました。
本来であれば、午前中のうちに諫早駅で特定編成を見つけたあと、
長崎から武雄温泉を運行する ふたつ星4047(午後便)に乗車予定でしたが・・・

たけじろうはキャンセルし、代打(妻)だけ乗車。。
車内で焼く熱々のスフレも予約していたのに・・・(トホホ)
しかし、これでTHE ENDとはならないので・・・リベンジ確定。
いろいろ考え中。(キャンペーンは7月末まで・・・残り1カ月。。)
これだけ目が笑わないたけじろうは初めてです。(けっこう表情が出るんやね・・・)
そろそろ、代打の妻とも合流。。
コンコースにある大砲を見つめ・・・
一発ドカンと撃ってほしいわ・・・(なんと物騒な)
たけじろう。本日は不機嫌です。
あ、到着した。
こちらも乗る列車が到着。ペコリ。
折り返しのため車内清掃中。しばし待機。
今回の敗因は、諫早やったからかなぁ。。。(いや、酒と寿司だろ。)
まぁ、帰ってから練り直そう・・・
885系リレーかもめで博多へ戻ります。
疲れたのもあり、車内ではおやつタイム。左のグチャっとしたのは冷めたスフレ。
♪終わりなき旅へ〜〜♪〜〜ワイシ〜〜1系〜〜♪
はぁ。(ため息)
うと餅の紐も首に巻いて、博多に到着。
と、思いきや、お向かいの普通列車に乗り換えて・・・
博多から1駅先の吉塚駅へ。
ただいまから、反省会を始めます! (それは帰ってからじゃ?)
会場は駅前のうどん屋・・・。
これ、うどん屋さんやけど、飲み屋として利用。。(もつ鍋もあります)
何故かカレーも。(妻のオーダー、、、。ひと口もらう。)
あぁ、食った食った・・・(反省会とは?)
これは結果論ですが、難しいミッションDの特定編成を先に見つけた方が良かったのかもしれませんが、列車やお宿の予約もあるので、こればかりはタイミングが悪かったとしか言いようがありません。
しかし、こうも運が悪いとは。。
さぁ帰ろ。
大阪まで2時間半か。
いつもの新幹線。
とぼとぼ。
たけじろう。ミッション達成ならず。
今回で終わらせる予定が、、まさかのYC1系だけ見つからず敗退。
近日、リベンジマッチが決まってしまいました。


「九州ウネウネ意味不明な旅」2巻 〜たけじろう、あと1両見つけられず〜 終わり。

3巻へと続く。
このページの上へ▲       たけちゃんの部屋へ▲


 


Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved