JR九州からの挑戦状
(注)このシリーズは、3巻シリーズという長編になる事と、キャンペーンのルールをある程度ご理解いただかないと「ウネウネ回る意味不明な旅」に見えてしまいます。
※ルールの説明やら解説など、少し複雑かつ長文となりますので、出来ましたらお時間に余裕のある際にゆっくりご覧ください。
(お急ぎの方は、オススメしません。)
ミッションを全てクリアし、あとは帰るだけの「九州ウネウネ意味不明な旅」です。
朝にかけて雨が降った模様ですが、青空も出てきた早岐の朝。
チェックアウトし、堤防まで散歩。
後で地図を見ると、佐世保湾から大村湾を繋ぐ早岐瀬戸というポイント。
内海とはいえ、潮位は高めやのぉ。
九州は路線図も地図も描く事が多いけど、長崎の地図はなかなか難しい地形やで。
グルっと遠回りして駅に向かおかいのぉ。
前日から停まっているキハ47をチラ見。
あら、踏切の横に犬釘が落ちてる・・・
看板の手前から見物(皆さんも守りましょう)
駅に向かい、こ線橋から張り込み・・・(の必要はありません)
車両番号を確認・・・(もう終わりました)
では、帰りましょう。ペコリ。
みどりで博多へ。
前はみどりやけど・・・
真ん中から後ろは・・・
みどり号ですが、ハウステンボスの車両(久しぶりに乗ります)
これだけ九州に来てますが、ハウステンボスには行ったコトがありません。(そのうち行こかいのぉ)
車内は乗る位置によってシートやカーテンの模様が変わります。
割とカラフル。
割とチカチカ。
この柄はまだ持ってないなぁ(たけじろう座布団コレクション)
こっちもいいなぁ(もう既に座布団は60枚以上あるので、、これ以上増えると大変)
そして、決戦の地を離れます。
ありがとう、早岐。
さぁ!!!、、では!!やりますか!!!(何を?)
やっぱり、お酒とお寿司。。。錦糸卵のお寿司は、地元の大村寿司!(甘めで美味)
白鉄火の巻き寿司も美味し。
武雄温泉・・・また9月に来るんだろうなぁ。。(はい、来ます)
特急みどり セルフ食堂車で博多駅へ。
と、そこへ・・・かんぱちいちろく号。
後ろには、特急ゆふ号も。。流石に乗ると訳わからん展開になりそう・・・
まだ乗った事がない列車は、JR九州では かんぱちいちろくだけ。
いこうぜ?。。。もう暫く行かへんで。
ミッション・・・という文字に敏感なたけじろう。。(しょくぎょう:たびげいにん・・・)
この数カ月を彷彿とさせる九州地図。。。(若干トラウマ?)
実は帰りのフェリーの時間まで、微妙に時間を持て余しております。(おひる12時半)
ちょっと行きたい場所へぽてぽて・・・
あれ?? 枕崎で見学した薩摩酒造さんや。。。(ここはフツーの事務所です)
博多駅から15分ほど歩いて、やって来たのは博多百年蔵さん。
お邪魔します。ペコリ。
一度ゆっくりと来てみたかったところです。
製造工程は見学できませんが、蔵を改装して直売所があります。
えーーっと、、飲まず、、酔わず、、、吐かず。。。(こら)
この日は平日ともあって、お客さんは少な目ですが、皆さん海外からの方。
飲み比べセットをお願いしました。
うひひ。 少し甘めですが、冷酒で飲みやすいお味でした。
あぁ、、山笠ねぇ。ちゃんと見た事ないのぉ。
という事で、ぽてぽてと櫛田神社の方へ向かいます。
酒場に反応してしまう・・・
おぉ!
この時期は飾り山笠が博多のあちこちで展示されています。
櫛田神社の前はテレビ局の中継スポットを設営〜準備中。
お祭りやのぉ。
こちらも会場を設営・準備中。地元の方曰く、ここに入れるのは逆にレアだとの事。
どうやら翌朝の5時前にここでフィナーレの 追い山笠を迎えるのだとか。
帰ってからKBCさんのニュースで見よう。。(いつも福岡の放送局のニュースを見てます)
あ、、境内にも。
すご。
博多は賑やかやのぉ。
せっかくなので、川端通の商店街も歩いてみる。
色んな山笠があるけど・・・
押しの子の山笠も。(けっこう何でもアリなんだ)
引き手?さんが練習中なのか、威勢のいい掛け声と共に走り込み。。
ぜんざい、、食べようか迷いましたが・・・また涼しくなってから。
あら、いつも見るKBCさんの山笠。
このキャッチコピー、好きです。つくろう、ユニークな未来。
既に博多はユニークです。。
いつもは食べて飲んでばかりですが、歩いて見て回るのも楽しいものです。
船も楽しそう・・・
あのキャラクターも楽しそうです。(博多弁やったっけ?)
さて、ぼちぼち帰りましょう。
なかなか新型車両に出会わない地下鉄で・・・
博多まで戻り、、
最後に・・・
やっぱり、ご報告とお礼のために。。。
博多駅つばめの杜ひろばの鉄道神社へ。
おかげ様で、JR九州からの挑戦状のミッションを全て達成できました。
ありがとうございました。また精進いたします。(ペコリ)
よし。これで暫く平穏だ・・・
ほっと一息。卵かけごはん。(JR九州グループ うちのたまご)
やっぱりチラっ。
おなじみのフェリーは門司からなので・・・
小倉まではソニックで。
・・・大分まで行かへんで。
ちょっとダメージが多めの革張りシート。
うとうとしている間に・・・
小倉に到着。
フェリーのレストランで食べるか、軽く済ますか考えながら・・・
お出汁の香りに誘われて・・・
九州最後のご飯は、かしわうどん。
ふぅ〜
あとは寝るだけ・・・
あら、可愛らしいのぉ。
ノリーナちゃん、ミッション全部クリアできたで〜
毎回撮りがち・・・
平日なので空いております。(周りも気にならない)
あぁ、、長かったのぉ。(思い起こせば2月から・・・)
さようなら、ありがとう。挑戦状!
おやすみなさい・・・Zzz
九州在住でもないのに無謀にもチャレンジした挑戦状。
時には酒とお寿司で目的を見失い、時にはレンタカーで秘境駅に向かいながら・・・
ウネウネと少しずつ、おなじみの場所や新しい町も加えてミッションを達成していくのは、
新たな発見や刺激も増して、なかなか噛みごたえのある旅でした。
そして、約1か月後
たけじろうの家に届いたミッション達成の限定グッズ。
あれだけ大変やったのに・・・(以下、お察しください)
しかし、これだけではありません。
ナニで、、アレを・・・コレしに、、行くのに加えて・・・
更なる挑戦状が!?
え?まだ続く??
このページの上へ▲
たけちゃんの部屋へ▲
Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved