今年もやってきました佐賀・長崎!
西九州新幹線の開業3周年イベント【GO WEST3】
開業日は9月23日ですが、今年はちょっと早い9月6日に開催。
9月の初旬・・・という事で、青春18きっぷで行ってきました。
★さて、早速トラブルです。
家を出るのが遅くなり、予定の電車に1本乗り遅れる始末。。
とはいえ、決まった予定もなく西に向かうだけですが、平日朝のラッシュ時間帯。
通勤通学客に混じるって、まずは新快速で姫路へ。
今さらですが、、青春18きっぷを使うのは久しぶり。
普通列車や快速列車のみ利用でき、連続した5日間有効です(自動改札が通れるようになりました)
姫路でおのりかえ。(たくさん乗りますよ。)
ここからは普通列車・・・
播州赤穂で黄色い電車におのりかえ。(ちょっとコンビニにも行く)
相生駅で山陽線は接続していないので、赤穂線を経由します。
通勤通学の時間帯も終わり、空いてます。
終点の岡山。(寝不足でぐったりした表情)
とりあえず酒を調達・・・
糸崎ゆきにのりかえ。
新しい車両だと少し安心・・・。(お察し下さい)
いつまでも、あると思うな、国鉄型。
燃料の補充、、(おいしいよ)
途中でちょっと降りてみた。
しゃいなら〜
ここは笠岡駅。
駅前で、笠岡いなりとお寿司を購入。
ラーメン屋さんも行きたかったけど行列で諦める。。
再び駅へ。カブトガニが有名だそうで、、はく製?
駅の接近メロディーも楽しい曲です(れっしゃ広場でも流れますよ)
三原ゆきの黄色い電車に。
尾道が近付くと、、
オーシャンビュー!
尾道の次の駅、糸崎で降りて・・・
糸崎駅始発の列車に乗り換えます。
あ。カープトレイン。
今年は阪神がねぇ・・・(自重)
新しい車両と国鉄型車両が交互なので、割とマンネリ感は少ない。。
あぁ、、腹へった(じゅるり)
終点の大野浦駅。
お手洗いだけ済ませて次の岩国ゆきに。
くもりオーシャンビュー。
小雨の岩国に到着。
お向かいには色が違う車両。
広島の路面電車 ひろでんのグリーンムーバー仕様のラッピング車両。
こういうのを関西でもやったら面白いのに・・・
ドアも路面電車仕様。乗ってみよ。
一部のシートは生地も違うで。
異色コラボ。ちなみに、路面電車でJR仕様の車両もあるんやで。
こういうコラボのラッピングはエエと思います(一般的なラッピングはあまり好みではありません)
で、、次の電車は・・・
黄色い電車・・・
クロスシートにも飽きてきたので、たまには車端部のロングシートで。
しかし、お昼を食べ損ねてるので空腹。。(いただきます)
雨が降り続ける山口県の小月駅。。あと少し・・・
終点の下関駅。ふぅ。
もちろん乗り換える。帰ってきたよ。JR九州。
・・・車両番号はもう確認しなくていいんだよ。。(Fo1501編成ではなかった)
関門トンネルをくぐって小倉駅へ。
さぁ、ここまでは前座やで。(長っ!)
お腹を空かせたたけじろう。小倉駅のホームにあるカレー屋 常盤橋咖哩さんへ(正しくは「哩」に たれが付きます)
から揚げをトッピング。 うん。美味しかった!
うどんも食べたいけど、、、我慢。
あっ!今年のJR九州のご当地グルメイベントは「麺」で総選挙やで。
ん・・・
今回はやめとこ。。(節約)
ちょっとだけお寿司。
お腹も満たされ、、、お宿へ向かいます。
再び415系で関門トンネルを潜って・・・
おっ。並んだ。
下関へ戻ってきました。
初日はJR西日本たっぷり。(ホテルもJR西日本グループ) おやすみなさい。。
このページの上へ▲
たけちゃんの部屋へ▲
Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved